サウナが疲労回復に良いとされる根拠4選

サウナが疲労回復に良いとされる根拠4選

投稿 

 | 最終更新 

 

サウナは健康に良いのか悪いのか、世間では様々な憶測が飛び交っていますよね。

現在、サウナの医学的な効能等は研究段階という状況ではありますが、健康と言えそうな根拠は存在します。

今日はそんな"サウナが疲労回復に良いとされる根拠"を4つ紹介します。

 

 

 

 

 

01 自律神経を鍛えてくれる

サウナは自律神経のバランスを整えるのに役立つと考えられています。高温環境に身を置くことで交感神経が刺激され、その後の冷却によって副交感神経が活性化するそう。この交互の刺激が、自律神経を鍛え、ストレス耐性を向上させる効果があるといわれています。

心も体も強くなる サウナに隠された驚くべき"自律神経"調整機能

 

・交感神経系:ストレスに対する防衛本能→身体をONに←サウナ・水風呂で働く
・副交感神経系:基本的な機能を維持→身体をOFFに←外気浴で働く

 

 

02 心身の安定につながる

サウナ入浴による温冷交代浴のプロセスは、リラックス効果が期待できます。これにより、心身のストレスが軽減され、精神的な安定感が得られると考えられています。また、リラックス効果により、日常生活での集中力や生産性が向上することも期待できます。

サウナに繰り返し入り、習慣化することで自律神経がバランスよく刺激されて、心身が安定しやすくなる。これが結果的に疲れにくさへとつながっていくのでしょうか。

なぜサウナがうつ病に効くといわれているのか

 

 

 

03 不眠症改善

サウナの利用は、不眠症の改善にも寄与するといわれています。サウナから上がった後の体温変化は寝る前の体温変化と似ているからです。体温が上がることで、その後のクールダウンが促され、自然な眠気を誘う効果があると考えられています。

眠りにつきやすくなるところも、疲労回復に大きく寄与しているのでしょうね。

サウナで眠くなってしまうのはなぜ?

 

 

04 筋肉のコリ・痛み改善

身体のコリは筋肉の緊張や酸素不足が原因となっている場合が多いそうです。温冷交互浴をするとポンプ作用によって血行が良くなるためこれらを改善しやすくなると考えられています。

 

 

まとめ

サウナ入浴は、疲労回復に対する一定の効果が期待できそうですね。自律神経のバランスを整え、心身の安定を促進し、不眠症の改善や筋肉のコリ・痛みの緩和を助けてくれるおかげで、溜まった疲れも飛んでいきそうな気がしてきました!

日常生活にサウナを取り入れることで、より健康的な生活につながると嬉しいですね!

 

 

1 4

1 4